2歳といえば、自我がはっきりして主張も強くなるころ。
イヤイヤ期や魔の2歳児なんて呼ばれる、ママパパにとってはちょっとドキドキな時期ですね。
身体の動きもぐっと洗練され、お話も上手になり、いよいよ赤ちゃん卒業です。
大きくなったなーと嬉しいような、寂しいような・・・ですね。
1歳児と2歳児とではできることもやりたがることも違います。
おもちゃや遊ぶ環境を新しくしてあげることはとっても大切です。
よいおもちゃをベストなタイミングで与えてあげれば、子どもたちにとって最高のプラスです◎
この記事では、2歳児の成長をサポートするよいおもちゃをご紹介しています。
2歳がどんなことをやりたがっていて、それにはどんなおもちゃがベストなのかよくわかると思います。
この記事の監修
チャイルドケアマイスター
磯部一恵(いそべひとえ)
モンテッソーリ教育の国際免許、おもちゃコンサルタント、幼稚園教諭一種免許等、アドラー心理学をベースにした親子関係講座Active Parentingのトレーナー資格など、子どもの育ちに関する多数の資格を保有。
お母さん達に向けて「子どもの心身の健やかな成長をサポートする方法」「子育てをもっと楽しめる心の在り方」といったセミナーを企画・開催しています。
1男1女の2児の母として、子どもの心と身体に寄り添った子育てを実践中。
木のおもちゃ・知育玩具通販も行っているわたしたちSTUDY PARK[スタディパーク]が考える、よいおもちゃの条件は3つあります。
- 安心安全なこと
- 機能がシンプルで、何をすればよいか子どもが迷わないこと
- デザインが美しいこと
やたらと機能が盛りだくさんだったり、音や光が賑やかすぎるおもちゃはおすすめしていません。
おもちゃは子どもが自分から働きかけて遊ぶものであり、おもちゃに遊んでもらう訳ではありません。
自分からおもちゃに対して働きかけることで、能動的な人間に育っていくサポートにもなるのです。
このような考えのもと、わたしたちはシンプルな木のおもちゃを第一にご紹介しています!
もくじ
2歳におすすめのおもちゃは、身体的・情緒的・知性的発達をふまえて選びましょう!
おもちゃ選びで大切なのは、2歳児がどんなことをしたがっているのかを知ること。
まずは、ざっくりと理解するためのチャートをつくってみました。
発達はあくまで目安なのであまり気にしすぎないでくださいね。
2歳の身体面での成長
1歳の後半〜2歳くらいには、走ったり、階段をひとりで手を使わずに登ったり、ボールを投げたりといった成長が見られます。
全身のバランス感覚を養う大切な期間ですから、外遊びはもちろん、体を動かす室内おもちゃを用意してあげるのがベストです。
手首もしなやかになり、指先に力が入るようになります。
細かいものや平たいものをつまむ、水を注ぐ、トングではさむ、ぎゅっとしぼるといったことが上手になってきます。
- 走る
- 階段の登り降りをする
- 上手投げでボールを投げる
- 跳んだり跳ねたり
- リズムに合わせて動く
- 横向きに転がる
- 細いところを歩く
- 3本指でつまもうとする
- 手首がやわらかくなる
- ねじる、手首をひねる
- 手のひらでまるめる
- 両手の指を同時に使う
- 指先に力が入る
- はめ込みパズル
- シール貼り
- ねじるおもちゃ
- 粘土遊び
- 紐通し
- ピンセットやトング
- 鍵の開け閉め
- 平均台を歩く
1歳からやっている運動はさらに洗練されるので、発達に応じて新しいおもちゃを用意するとよいですね。
2歳の情緒・社会面での成長
身体の成長とともに心もどんどん成長します。
服を脱ぎ着したり、大人の話に耳をかたむけ指示にしたがったりと、社会的な行動も増えます。
それは1歳から入る社会性の敏感期が大きく関係しています。
「早く大人になりたい!」「大人の仲間入りをしたい!」
という思いが、子どもたちの中で大きく育って行きます。
子どもたちのこの思いを大切にするためにも、簡単なおかたづけを手伝ってもらったりと日常生活の中でできることを少しずつやらせてあげるとよいですね。
- 服を自分で脱ぐ
- くつを自分ではける
- 手を洗ってふく
- ママパパから離れて行動する
- 家のお手伝いをする
- 指示にしたがう
- 自分の思い通りにならないと怒る
2歳の知性・感覚面での成長
2歳くらいから少しずつ知性の芽生えが見られるようになります。
話しことばが増えることもそうですが、たとえば、石を小さい順に並べたりといった「比較」をするのがここでいう知性です。
- 数百程度の語彙
- 短い文でお話ができる
- 未来に対しての考えを表現できる
- 大小や長さ、色などの比較をする
先回りして手伝わずに見守ることが大切
2歳の子どもたちは、服を着たり、靴をはいたり、コップで飲んだり、自分で何でもやりたいと思っています。
でも、うまくできないことが多い。
そうなるとついつい手伝ってしまいたくなりますが、先回りはできるだけしないようにするのがポイントです。
先回りして手伝うのではなく、脱ぎ着しやすいゆったりしたシャツを用意するなど、子どもが一人でできるように環境を整えてあげるのが理想的なサポートです。
おもちゃも2歳の子どもたちにとってちょうど良いものを選んであげましょう。
一人でがんばってできた!という満足感が自信となり、チャレンジする意欲に満ちた子どもに育ちます。
その意欲を持たせてあげることこそ、小さな子どもを持つ私たちママパパの一番大切な役目です。
では、それぞれの行動別におすすめの木のおもちゃをご紹介していきます!
2歳のお子さんをもつママパパの参考になれば嬉しいです!
2歳の身体の発達を助ける木のおもちゃ
はめこむ
1歳でおすすめしていた木製の型はめパズルや1ピースパズルでも遊びつつ、2歳からはもう少し難しいものに取り組みましょう。
1歳はピースを手のひら全体でつかんでいましたが、2歳では指先をつかってピースをつまむ練習をしましょう。
ノブがついているもの、ついていないもの、どちらもおすすめです。
はめこみパズル(2歳〜)
3〜10ピースほどの「はめこみパズル」をおすすめします。
子どもははじめのうち、部分だけを見ています。
似ているパーツはどこかな?と導くうち、全体ができあがる。
部分が全体をつくるんだという理解を通して、客観的なものの見方、論理的な考え方を養います。
寄り添う姿にほっこり、かわいらしい立体パズル
かわいいデザインの犬猫ちゃんの3ピースパズルです。
幅21cmとしっかりおおきめで2歳の子どもたちにも扱いやすいパズル。
こちらは図柄そのものは分割されていないので、この後でご紹介するパズルよりも難易度が低めです。
パズルがはじめてという場合にもおすすめできるおもちゃです。
- 対象年齢
- 2歳から
- 価格
- 2,750円(税込)
- サイズ
- 14 x 21 x 2.3 cm
- 内容量
- イヌのパズル/ネコのパズル
カラフルな動物のパズルで遊ぼう!指先の力にも◎
こちらはひとつひとつのパーツの配色がはっきりわかりやすく、かつ美しさも申し分ないジョージラックの「カラフルパズル」です。
くま・ねこ・あひる・さかなといった2歳くらいの子どもたちが大好きなモチーフで作られています。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 1,760円(税込)
- サイズ
- 15cm×15cm
- 材質
- 木製
- 内容量
- くま/ねこ/あひる/さかな
どんな形?どこが一緒?遊びながら動物の特徴がわかるパズル
こちらは現代のモンテッソーリ教具ともよばれるTAG社の型はめパズル。
写真だと伝わりにくいですが、30 × 23 cmととてもおおきなパズルです(前述のカラフルパズルは15cmだから倍の大きさ!)。
また、ピースのふちが盤面よりも高くなるように工夫されていて取り出しやすいのも特徴です。
指先の器用さよりも、パズルで思考力を養うことを中心に設計されたパズルですね。
ブタ、おうむ、うさぎなど10種類のモチーフがあり、3ピースから11ピースまでバリエーションがあります。
専用の収納箱もあり、お片づけの練習ができるのもポイント。幼稚園・保育園でそろえていただくのにもおすすめです!
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- パズル:9,460円(税込)、収納箱:13,200円(税込)
- サイズ
- パズル:30×23×2.5cm、収納箱:26.5×30×36cm
はめて積み上げて…いろんな遊び方ができるオシャレなブロック
PLANTOYS(プラントイ)からは5種類の幾何学図形をはめこむ立体パズルをご紹介。
片手に容器を、もう片方の手にピースを持って、うまくいれるように励ましてあげましょう。
親が手本を見せる時、容器はテーブルなどに置くなど、空中でしないしないようにしましょう!
大人はついつい空中でしてしまいますが、空中でするのはとても難しいんです!!容器を固定した方が小さな子どもにははめ込みやすくなります。また、動作はできるだけゆっくりして見せてあげて下さいね!
2歳後半から3歳〜にかけてがおすすめのおもちゃです。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 4,400円(税込)
- サイズ
- 5.3×5.3×5.3cm
- 材質
- ゴムの木
ノブつきパズル(2歳〜)
ちいさなノブがついた図形や絵柄をはめこむパズルもおすすめです。
こちらは絵が分割されておらず、輪郭だけを見てはめていくので難易度は低め。
ノブをつまむのは2歳の指先の練習としてぴったりです。
動物、のりもの、洋服の3つのバリエーションがあるノブ付きパズルです。
「パンダ!」
「ワニ!」
なんて名称を伝えながら遊ぶのもたのしいですね。
2歳児は物の名前を知りたがる時期です。おもちゃや遊びを通して多くの物の名前を伝えてあげられると良いですね!
- 対象年齢
- 1歳半くらいから
- 価格
- 3,740円(税込)
- サイズ
- 23.5x20cm
- 材質
- MDF(圧縮材)
ペグさし(2歳〜)
色彩やかなペグとリングのおもちゃ
ペグとリングを組み合わせて遊べる、「ペグさし」と「棒通し」いいとこどりのおもちゃです。1歳半、2歳くらいからおすすめしています。
ペグさしや棒通しは、紐通しの導入としておすすめのおもちゃ。
紐通しはこの先の縫いさし活動につながっていく大切な遊びです。どんどん遊ばせてあげましょう。
- 対象年齢
- 1歳半くらいから
- 価格
- 7,480円(税込)
- サイズ
- 18.5cm × 18.5cm
- 材質
- ブナ
- 型番
- HA2202
転がす・落とす
クーゲルバーンというおもちゃをご存知ですか?
玉の転がる道というドイツ語なんですが、そうです、玉を転がすあのおもちゃです。そのまんまです。
つかまり立ちの赤ちゃんから5歳まで、全身運動や手指の発達をうながし、論理的な考え方のはじめの一歩になるおもちゃです。
0歳後半のつかまり立ち期からおすすめしているこちらのボールトラッカー、2歳になっても子どもたちにとってはまだまだ楽しいおもちゃ(教具)です。
2歳からはボールがどう転がるのか「予測」することを意識すると◎
予測するのは、論理的なものの考え方を身につけるよい練習になります。
ボールを同時に2個3個と穴にいれてみたり、ボールの動きも複雑さを増して楽しくなってくるはずです。
ボールを拾って離すためにしゃがんで立ってを繰り返すのも、身体のバランス感覚を鍛えるの効果大です。
それにしてもこのボールトラッカー は本当にすごいです。子どもたちが熱中して長時間遊ぶのを何度も見ました。
受動的なテレビと違ってこういう能動的な遊びをするとき、子どもたちの体も心もぐーんと成長するんだと思います。
- 対象年齢
- 1歳手前のつかまり立ち期から
- 価格
- 22,000円(税込)
- サイズ
- 台:高さ59cm × 幅41cm × 奥行き25cm/球:直径6cm
- 材質
- 木製
- 内容量
- 球6個/台は組み立て式です
ころころ転がして遊ぼう!指先と追視の力を鍛えてくれる木のおもちゃ
1歳後半から2歳にかけておすすめしているクーゲルバーン。
木のレールを組み合わせて道をつくります。
レールもボールも2歳の手にちょうどよい大きさに作られています。
組み立てる遊びのファーストステップとしてもおすすめのおもちゃです。
- 対象年齢
- 1歳半くらいから
- 価格
- 10,560円〜 (税込)
- サイズ
- 基尺4cm、木玉4.5cm
- 材質
- ブナ
- 内容量
- スロープ×4、カーブ×8、ドミノ板×3、ジョイント積み木×12、木玉×3
ごくシンプル、なのに子どもを惹きつける魅惑のおもちゃ
クーゲルバーンの定番、BECK社のクネクネバーン(大)です。
木製のくるまを落とすと、いきおいよく転がり落ちていくのに子どもたちは夢中になります。
1歳から2歳までにはひとつ用意しておきたいおもちゃですね。
- 対象年齢
- 1歳くらいから
- 価格
- 19,800円(税込)
- サイズ
- 42cm 27cm
- 材質
- 無垢材
- 内容量
- 車4つ/4両車1つ
- 型番
- BE20007
ねじる・ひねる
ユニバーサルデザインが普及し、ドアノブや蛇口などは簡単に開閉できるようになりました。
そのぶん、子どもたちが生活の中で手首をひねる動作が少なくなりました。
手首をひねる動作を練習するにはおもちゃを取り入れることがとてもおすすめです!
気分は大工さん!木の工具でいろんなものを作っちゃおう
こちらはレンチとドライバーを使って組み立てるおもちゃです。
2歳のうちはまだ道具を使うのは難しいかもしれません。
手でネジを回す練習に使って、3歳以降は道具を使うとよいですね。
おもちゃとあなどっちゃいけません。
本格的な組み立てあそびができるんです、これ。
4歳になっても十分たのしめます。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 8,030円(税込)
- サイズ
- ユニットサイズ35mm
- 材質
- ゴムの木
- 内容量
- パーツ40個/レンチ/ドライバー
- 型番
- 5539
たたく
1歳から始められるたたく遊びですが、2歳は少し難易度がアップします。
丸くて大きな玉やドラム(狙いやすい)を卒業して、木の杭のような少し細い(狙いにくい)ものにレベルアップです。
手首の力加減と、目で狙ったところをたたく協応動作が洗練されます。
気分はまるで大工さん!ハンマーで叩いて遊ぶ木のおもちゃ
1歳児向け記事でもご紹介しましたペグ叩きです。叩くと反対側からニョキニョキっと出てくるのがおもしろい大人気ハンマートイですね。2歳以降も引き続きおすすめです。
- 対象年齢
- 1歳半くらいから
- 価格
- 7,040円(税込)
- サイズ
- 22cm×10cm×11cm
- 材質
- カエデ・ブナ
- 型番
- NC64423
コンコン叩いて遊ぼう!イイ音がする木のおもちゃ
たたくおもちゃであまり遊んだことがことがない場合は、1歳でおすすめしたパロからぜひ!!
2歳以降でも充分に楽しんで遊べるおもちゃです。
たたく遊びをあまりしたことがないなら、パロからはじめるのはとってもおすすめ。
- 対象年齢
- 1歳くらいから
- 価格
- 5,060円(税込)
- サイズ
- 10 x 25 x 10.5cm / 木の玉 4.5cm
- 材質
- 無垢材
- 型番
- LE2081
通す
2歳児にはビーズの紐通しをメインにおすすめします。無理せずにまずは大きなビーズからはじめましょう。
3歳4歳になり手先がさらに器用になったら小さなビーズの紐通しにチャレンジすると良いでしょう。
指先も器用になるカラフルな木の紐通し
紐通しの定番中の定番。
PLANTOYS(プラントイ)のレーシングビーズです。
上手くなるまでずーーっと長く遊べる知育にぴったりのおもちゃです。とにかくオススメです。
ビーズの大きさは約3cm〜3.5cmで、穴も1cmと大きめです。
紐通しのビーズと紐は、小さなカゴなどにセットして置いておくのがおすすめです!
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 4,180円(税込)
- サイズ
- ビーズの大きさ 3.0×3.0×3.7cm
- 材質
- ゴムの木
- 型番
- 5353
おでかけのお供に!
お出かけに持って行くのにおすすめの紐通し!!
チーズに空いている穴に、ねずみの顔が書かれた棒を通していきます。紐とチーズが繋がっているので、無くなる心配もありません。
チーズの大きさは、子どもの手に持ちやすい大きさなのもおすすめの理由の1つです!
- 対象年齢
- 3歳から
- 価格
- 2,300円
- サイズ
- 11cm
- 材質
- 木製
- 型番
- KM442
積む
1歳から使っているものがあれば、同じ積み木をそのまま使えば問題ありません。
できるだけ高く積み上げるように誘ってみたり、1歳ではできない遊びを提案してあげると◎ですね。
初めての積み木遊びに◎想像力をはぐくむシンプルな木のおもちゃ
立方体・円柱といった基本的な形にプラスしてアーチやクロスなどちょっと変わったもので構成された積み木、STUDY PARK[スタディパーク]で人気の「BLOCKS」です。
28ピースの小サイズと、62ピースの大サイズの2つから選べます。
基尺(積み木の大きさは4cm)です。
積み木は、シンプルな木のおもちゃのなかの王様。
子どもたちにとっては、想像が無限に広がる楽しいおもちゃです。
それだけでなく、頭をつかうのにもぴったり。
3人のお子さんを東大・京大・イギリス留学する子に育てたとあるお母さんはこちらの著作で「子どもは白木の積み木遊びだけやっていれば大丈夫!」とおっしゃるほど。その気持ち、よくわかります。
積み木はぜひひとつご用意くださいね。
- 対象年齢
- 1歳くらいから
- 価格
- 6,380円(税込)~
- サイズ
- 基尺4cm
- 材質
- 木製
空にかかる虹をそのまま映しとったかのような美しい色づかいの積み木セット
鮮やかな色彩が特徴のグリムスの積み木です。
部屋にぽっと置いておくだけでさまになっちゃう可愛さで、こちらも大人気です。
白木のおもちゃはちょっと味気なくて、という方にはぴったりですね。
こちらも基尺4cmなので、先にご紹介した「BLOCKS」と組み合わせあそべます。
- 対象年齢
- 1歳くらいから
- 価格
- 8,140円(税込)
- サイズ
- 基尺4cm
- 材質
- 木製
- 内容量
- 積み木36ピース
つまむ
指先でつまむ動きは、ペグさしでもパズルでもどのおもちゃでも必要なのですが、いくつかご紹介したいと思います。
つまんでスライド!指先を使って遊べる木のおもちゃ
片面にお花畑の絵、もう片面は数字になっています。
赤い花がひとつ、黄色い花は4つといったふうに色合わせ、数合わせの要素もはいっています。
1歳後半から2歳にかけてたのしめるおもちゃとしておすすめです。
電車がモチーフの別バージョンもあります。
- 対象年齢
- 1歳くらいから
- 価格
- 3,520円(税込)
- サイズ
- 直径21cm
- 材質
- ブナ・カバ
- 型番
- HA303852
はさむ
3本の指(親指・人差し指・中指)を使う活動は、今後エンピツやハサミ、お箸などを使う時のサポートにもなります。
子ども達が3本の指を使って物を持つ、そして使う活動を日常的に取り入れられると良いですね!
インテリアにもおすすめ!カラフルな木の「せんたくばさみ」
洗濯ばさみがおすすめと書きましたが、2歳にはちょっと固いと思います。
そこでご紹介したいのがこちらの木製ピンです。美しいグラデーションの色使いも◎!
こちらはおもちゃではなく文房具なので、ママパパのふだん使いにももちろんどうぞ。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 3,850円(税込) 〜 9,680円(税込)
- 材質
- ブナ合板
- 型番
- GM50560
え、2歳の子どもにはさみで切らせるなんて危ない〜!というママパパ、多いと思います。
私もはじめのうちハラハラしながら見ていました。
でもね、使い方をしっかり学んだ子どもは何の問題もなくちゃんと使うんです。
幅1センチくらい(1回チョキンとした切れる幅)の紙に縦線を引き、その線に沿って切ると良いです。
初めのうちは線の上を切れないかもしれませんがOK!!回数を重ねると、上手に切れるようになりますよ。
それが出来るようになったら、紙に書かれた線に沿って切るように、難易度を上げていきます。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 2,420円(税込)
- 内容量
- クツワ 安全はさみ、切る練習用紙
- 型番
- BM006
貼る
みんな大好きシール貼りをしましょー!
シールは2〜3cmくらいのやや大きめがおすすめです。
シール貼り
台紙に書かれたマスにシールを貼ります。
シールは一枚一枚はさみでバラバラにしておきましょう。
貼り終わったあとの残りの紙は、もうひとつのトレイに「ゴミ」として置くようにします。
はじめのうちはマスを無視して自由に貼ると思いますが、とがめちゃいけませんよ!
そのうち、マスに貼るようになりますので。
平衡感覚・全身を動かす
よく走り、よく転ぶのが2歳の仕事。
体のバランス感覚を育てるには外であそぶのが一番ですが、家の中でもできることはたくさんあります。
体をゆらしたり、ジャンプできる環境を用意してあげられればベスト◎
ところで、外からの情報を受け入れる受容器の役割を果たす脳の前庭系をご存知ですか?
前庭系の発達が不足していると、子どもたちはより激しく動いて刺激を得ようとします(前庭系を発達させる必要があるため)。
ですから、落ち着きが足りない子どもたちは無理におとなしくさせるのではなく、思いっきり体を動かしてあげることが大切です。
ゆらゆら揺らしてバランス感覚アップ!折りたためる木馬のおもちゃ
おうちでバランス感覚の練習といえばまずはこれ、ロッキングホース。
折りたためるので収納や持ち運びに便利です。
- 対象年齢
- 1歳半 2歳くらいから
- 価格
- 26,400円(税込)
- サイズ
- 26×63×41.5cm
- 材質
- ゴムの木
- 型番
- 3500
2歳の情緒・社会的発達を助ける木のおもちゃ
音やリズムを楽しむ
子どもの手のサイズにぴったりの楽器を用意してあげましょう。
聴覚を洗練させ、音感を育てるためには、美しい音が出るものを選ぶことが大切です。
ママや保育士さんにもおすすめ!可愛い「ドミソ」の鉄琴
うふふって笑いたくなっちゃうくらい可愛い鉄琴。
12cmちょっとしかなく、手のひらにのってしまう小いささです。
でも、驚かないでください、音色がめちゃくちゃきれいなんです!
3つしか音がないので立派な曲は弾けませんが、ドミソだけでも楽しいメロディになりますよ。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 3,960円(税込)
- サイズ
- 12.5cm
- 内容量
- ラバーバンドのバチ×1/鉄琴×1
- 型番
- DE57006
誰が弾いても美しいメロディに!本格的な鉄琴の「おもちゃ」
もっと本格的な鉄琴に興味があれば、こちらのペンタグロッケンをおすすめします。
クオリティの高い共鳴箱が、うつくしい音色を作り出します。
ちなみに「ペンタ」というのは、「ファ」と「シ」を抜いた5音列(ドレミソラ)のこと。
面白いのは、どんな風にたたいても美しい曲になることなんです(←これほんと!)
実際、鳩ぽっぽ、げんこつ山のたぬきさん、ひらいたひらいた、メリーさんの羊、ぞうさん、チューリップ、夕焼け小焼け、上を向いて歩こう、蛍の光、アメージング・グレイスなど、多くの童謡がペンタトニックでつくられているんですよ。
歌や曲が大好きな2歳の子どもたちに、ぜひおすすめしたい楽器です。
- 対象年齢
- 3歳くらいから
- 価格
- 14,300円(税込)
- サイズ
- 共鳴箱19.5 × 26 × 高さ3.8cm/ロープ35cm
- 型番
- STAG500
音感を育てるのにぴったりの楽器です
こちらは通常のドレミの7音の木琴です。
サイズは確かに「おもちゃ」ですが、音の質は本物の楽器そのもの。
正しい音程を出すために職人さんが微調整をくり返してつくっている、手間のかかった楽器です。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 13,200円(税込)
- サイズ
- 幅28cm 奥行22cm 高さ6.7cm
- 材質
- 本体:アフリカンパドック/音板:イタヤカエデ/マレット:ラバーヘッド・ウッドヘッド2本セット
- 内容量
- 付属品:童謡楽譜(10曲)
トントントン、コンコンコン!音感・リズム感を育てよう
1歳からおすすめしているシンプル・イズ・ベストなドラムのおもちゃです。
自由にたたくだけだった1歳からステップアップして、2歳はリズムを意識して遊んでみるのがよいですよ。
ちなみに上面の切り込みのおかげで、たたく場所によって少し音が変わります。
- 対象年齢
- 1歳くらいから
- 価格
- 3,300円(税込)
- サイズ
- 幅16.0cm 奥行16.0cm 高さ8.5cm
- 材質
- ゴムの木
- 型番
- 6404
ごっこ遊び
1歳から子ども達は社会性の敏感期へと入っていきます。
「早く大人になりたい!」「大人の社会の仲間入りをしたい!」
という思いが、子どもたちの中で大きく育っていき、大人の真似をしたがります。
そんな時期にごっこ遊びはお薦めです!!
野菜切りなどは1歳頃から、2歳では更に本格的なままごとへと移行しますので、食器や調理器具などを揃えてあげると良いですね!
見た目も手触りも本格的!木のおままごとで遊ぼう
なめらかな触り心地のフルーツと野菜の木のおままごとおもちゃ。
マジックテープでくっついた果物をナイフでざくっと切る遊び、それをくっつける遊び、2歳さんは大好きです。
おままごとデビューのおもちゃとしておすすめします。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 2,420円(税込)~
- 材質
- 木製
天然無垢の木のやさしいキッチン
高知県産の無垢のヒノキをふんだんに使った、やさしい温かみのある木製ままごとキッチンです。
なかよしライブラリーは創業30年の工房で、全国の幼稚園・保育園で取り入れられている実績があります。
塗料や接着剤も天然素材で安心できるものしか使っていないなど、徹底しています。
2歳になったらキッチンはぜひとも用意してあげたいアイテムです。
安くはない買い物ですが、ずーーっと遊べるし、本当に子どもを育ててくれるアイテムだと思います。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 52,800円(税込)
- サイズ
- 幅80×奥行33×高50 cm
- 材質
- 高知県産ヒノキ
ボードゲーム
話しことばが大きく成長する2歳。
ごくごく簡単なボードゲームでお話しながらあそぶのもおすすめです。
コミュニケーションの練習にもうってつけです。
磁石でさかなを釣り上げるゲーム
磁石でさかなを釣り上げる定番の釣りゲーム!
思う存分に釣りを楽しんだあとは、サイコロの出た目の色のさかなを釣ったり、順番に遊ぶなどかんたんなルールを守ってやってみましょう。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 4,180円(税込)
- サイズ
- 紙製ボックス:22 × 22 × 高さ6.5cm
- 型番
- HA4983
うさぎさんを助けよう!2歳にも簡単サイコロを使うゲーム
かわいいウサギさんたちを救出するゲーム。
サイコロをふって同じ色の穴にいるウサギを出すだけのルールなので、数字がわからなくてもぜんぜんOKです。
とっても簡単なので、ルールのあるはじめての遊びにおすすめです。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 4,180円(税込)
- サイズ
- 紙製ボックス 24 × 24 × 6.5cm
- 型番
- PG66005
2歳の知性・感覚の発達を助ける木のおもちゃ
モンテッソーリ教育の祖、マリア・モンテッソーリは、分類することこそが知性だと言いました。
その知性の芽生えとして、2歳になると「同じ」ということが少しずつ理解できるようになります。
これとこれは同じ、あれは違うなど、比較し分類することができるということです。
大小、長短、太い細い、同じ色や形など、比較したり順にならべる遊びができるおもちゃを少しずつ用意しましょう。
とはいっても2歳のうちはまだ、大人が期待するようにビシッと見事に並べたりはしません。
バラバラと適当に並べてもはじめは好きなようにさせてOKです。
タイミングをみて、やさしく教えてあげましょう。
そんな遊びを通して得た感覚は、3歳以降に本格的に整理されるときまでじっくり蓄積されます。
2歳は大切な準備期間です!
積み上げて、収納して、大きさが理解できる木のおもちゃ
入れ子と積み重ね遊びができる、こちらもTAG社の教具です。
縦横15cm、積んだときの高さは25cmと、しっかり大き目サイズ。
向きによって大きさも形も変わってしまうけど、やっぱりどちらも同じもの・・・。
小さな子どもたちにはそれが不思議でたまりません。
形が変わっても元に戻るという普遍性と、大小の概念をこのおもちゃを通じて学ぶことができます。
この入れ子&積み重ねって、小さな子どもたち大好きなんですよね。
何度でもくり返し遊ばせてあげましょう!
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 13,200円(税込)
- サイズ
- 最大パーツ:15 × 15 × 高さ5cm(積上げ時25cm)
- 材質
- ブナ
- 型番
- TGES15
絵本のような優しいタッチの絵。大型で繋げやすい木のパズル。
絵をつないでいく絵合わせ遊び。ドミノゲームといいます。
8枚の絵合わせなので簡単に思えますが、1歳後半から2歳くらいの子どもたちにとってはほどよい難しさですよ。
きれいな絵そのものも魅力の木のおもちゃですね。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 3,740円(税込)
- サイズ
- 10x10cm
- 材質
- 木製
- 内容量
- 8枚
- 型番
- SE62006
優しいタッチと鮮やかな発色が特徴の木製ペアカード
同じ絵柄の板をペアにしていく絵板合わせのゲームです。18種類の絵が2枚ずつはいっています。同じものがどれかを比較する練習ですね。3歳からは「神経衰弱」としても遊べる、デザインも美しい木のおもちゃです。
- 対象年齢
- 3歳くらいから
- 価格
- 4,180円(税込)
- サイズ
- 6.2x6.2cm
- 材質
- 木製
- 内容量
- 絵板:36枚(18種x2)
自分の動きとブロックの形をよーく観察!鏡付きの型はめパズル
型はめパズルに「鏡」がついたこちらもTAG社の教具です。
世界でさまざまな賞を受賞したおもちゃです。
たとえば、鏡だけを見てパズルをやるように励ましてみましょう。
子どもにとってはこれはとても難しいことです。
鏡に映る像と実像の違いを、こうした手遊びを通して理解します。
もっとも、そんなに難しく考えなくても、自分の手の動きが鏡で見れるだけでも子どもたちは大喜びです笑
穴にいれるとピースが坂を転がり落ちてくるので、何度もくり返して遊んでくれるおもちゃです。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 17,600円(税込)
- サイズ
- 25 × 18 × 高さ33cm
- 材質
- カバ
- 型番
- TGESC9
カラフルでかわいいたまご型
5つとも違う音がする卵のマラカスです。
耳元でそっと振って、いろいろな音を聞いて楽しみましょう。
聴覚を洗練させるよいおもちゃですね。
もちろん、手で握って、腕を振ってという運動にもなります。
- 対象年齢
- 6ヶ月くらいから
- 価格
- 5,060円(税込)
- サイズ
- φ4.5x6.5cm
- 材質
- ブナ
- 型番
- HA7733
歯車の動きを体験
歯車の動き、つながりを理解するおもちゃです。
取っ手をくるくると回すと、全体がどういうふうに回るのか、いろいろ試すこと、予想して遊びましょう。
論理的な考え方を育むよい練習になります。
- 対象年齢
- 1歳くらいから
- 価格
- 5,060円(税込)
- サイズ
- 20.7x20.7cm
- 型番
- SE62011
その他、学びの環境として
2歳になったら、そろそろ学習環境も整えていきたいところです。
自分だけの机やいすがあれば、子どもたちは大はしゃぎ。自尊心もぐっとあがります。
売れ続けて30年のロングセラーキッズチェア。100%天然ひのきです。
1歳前から5歳まで、そしてママパパもスツールとして使える「変化いす」。
子どもたちには安心安全で、本物の素材の良さを知ってもらいたいとの思いから天然無垢のヒノキでつくられています!
箱から開けたときのヒノキの香りがとっても贅沢ですが、それだけの価値が十分にあります。
高知県のメーカー、なかよしライブラリーさんの工場を見学に行きましたが、職人さんたちがひとつひとつ手作りしていて、組み立てから研磨の仕上げまで、びっくりするほど手間ひまをかけています。
1、2歳は低い面に、3歳からはひっくり返して高い面に座れます。
縦におけば大人のスツールにもなるし、踏み台としても使えるまさに万能に「変化」するいすです。
ただし、子どもの前では踏み台として使わないように気を付けて下さいね!
「いすの上に立って良い」というイメージを与えてしまう可能性がありますので要注意です!
- 価格
- 19,800円(税込)
- サイズ
- 幅32×奥行23.5×高さ30cm(座面までの高さ13.5cm or 18cm)
- 材質
- ひのき無垢材
- 型番
- N-001
保育園や幼稚園でも大活躍!マグネットも使える大きなボード
マグネットもはりつけられるホワイトボードです。ひとつあると何かと便利です、これ。お絵かきはもちろんですが、おすすめなのは図形のマグネットを貼ったりはがしたりの遊び。子どもたちは磁石のはたらきに興味がすごくありますからね。 しっかりした作りなので、子どもが立ったときの支えとしても安心です。 たったり、しゃがんだり、体のバランスを鍛える練習にもなります。
- 対象年齢
- 2歳くらいから
- 価格
- 27,060円(税込)
- サイズ
- 68 × 40 × 高さ70cm(82cm 94cm に高さ調節可能)/ホワイトボード面 58 × 43.5cm
- 材質
- セラミックコーティング/マグネットボード
- 内容量
- ホワイトボードペン3本/イレーサー
- 型番
- BJ0067
まとめ
モンテッソーリ教育も参考にしつつ、2歳におすすめの知育玩具・木のおもちゃをご紹介いたしました。
最後に大切なことをひとつ。
おもちゃを使ってみて、お子さんにとってまだ難しすぎるようであれば、ためらうことなく少し手前の段階に戻してあげてくださいね。
1歳のときに、棒通し(紐通しの前の段階)をやっていなかったのに、2歳になったからといって急に紐通しができるわけではありません。
2歳でもそのおもちゃがまだ難しいようだったら、1歳のときにやっておくべきおもちゃに戻って、まずそれが十分にできるようにしてあげるのが◎です。
慌てずに、じっくりいきましょう。
ここでご紹介したおもちゃ以外にも、STUDY PARK[スタディパーク]では子どもたちの成長を助ける木のおもちゃ・知育玩具を取り扱っています。
ぜひ遊びに来てくださいね。
[…] STUDY PARK まなびラボ 2歳がグングン育つおもちゃと知育玩具40選!モンテッソーリ教育の視点もふまえてご紹介 2歳の成長をグングン伸ばしてくれるおもちゃを、身体や知性の発達段階 […]